かんたん位置情報サービスとは
        人やモノに装着(設置)し、第三者が位置情報をリアルタイムに把握することができるGPS専用端末です。詳しくはこちら
         
      ご利用イメージ
         
            パソコンからの位置検索要求への応答、端末側からの位置(居場所)・状態通知に加え、次の機能が便利になりました。
      主な機能
      
          第三者検索
          ロケ探管理者から、手動で検索し、リアルタイムの位置情報を取得します。
              
 
         
        
        
          スケジュール検索
          ロケ探のスケージュール設定機能を利用して、
定期的にスケジュール検索*¹を行います。
              (例:月~金 9:00-18:00 15分間隔で検索など)
		  ※1 スケジュール検索間隔5分未満での設定はできません。
           
 
    	 
    
		
       
      サービスご利用方法 
      
            - ロケ探でかんたん位置情報端末をご利用の場合は、プロアシストから端末をレンタル利用していただきます。
 
            - レンタル利用は2年毎の定期契約となり、途中解約の場合は別途解約金が発生します。
 
        
         
      かんたん位置情報端末詳細
      
        
        
          
                
                  | 端末 | 
                  AM Telecom社製 | 
                
                
                  | 寸法(mm) | 
                  W38.5×D47.5×H11.85 | 
                
                
                  | 質量 | 
                  約25.5g | 
                
                
                  | 測位方式 | 
                  GNSS(GPS、みちびき)、基地局測位 | 
                
                
                  | 充電 | 
                  USB Type-C(USB2.0対応) | 
                
                
                  | 防水・防塵 | 
                  IP68 | 
                
                
                  | 動作環境 | 
                  -20℃~+60℃ | 
                
              
    	 
    
		
       
        
      利用業種・業務
            車両管理
      
              
              課題
              
                  
                      - 遅配となっているトラックの居場所を確認したい
 
                      - 現場近くを走っているトラックを特定したい
 
                  
                  
              「ロケ探」運用方法
              
                  
                      - 問い合わせを受けたトラック車両に対して位置検索を実行
 
                      - 車両の到着時間を管理者が把握可能
 
                      - 車両の運行履歴が確認可能
 
                  
           
              
             
            見守りサービス 高齢者・お子様
      
              
              課題
              
                  
                      - 高齢者に既存のGPS端末を持たせることが困難
 
                      - 徘徊先がわからない
 
                      - 子どもが家にちゃんと帰宅しているか、今どこにいるか心配
 
                  
                  
              「ロケ探」運用方法
              
                  
                      - 小型、軽量であるため様々な装着方法に対応可能(お守り袋に装着、鍵にキーホルダーとして装着、ランドセルに装着など)
 
                      - 徘徊時に、位置情報取得
 
                      - 自宅、施設、学校など、設定エリアの外に出た際に管理者へ通知
 
                  
           
              
             
        
            業務・業種問わず
      
              
              課題
              
                  
                      - いざという時のために居場所を把握できるようにしておきたい
 
                      - 災害、緊急時の安全確認のために
 
                  
                  
              「ロケ探」運用方法
              
                  
                      - 電源ONであれば位置情報を取得が可能、鞄や社内に入れておくだけでOK
 
                  
           
              
             
            
	BLE連携機能のご紹介
	BLE搭載GPS端末を利用し、屋内外での人や車両の移動状態把握も可能です。
	例として会議室の社員出入りの使用例を動画にしています。